事件の概要
電車内において,ほとんど記憶をなくすほど泥酔した状態となり,女性に痴漢をし,それを咎めた男性に対し,怪我を負わせた条例違反及び傷害事件。被疑者に勾留決定が出た後に,弊所で受任。
弁護方針
直ちに,準抗告申立書を起案して,裁判所に提出した。その後は,両事件の被害者との間で示談交渉を行った。
結果
準抗告の申し立てが認められ,勾留決定が出た直後に釈放された。また,両事件とも示談が成立し,不起訴処分となった。
電車内において,ほとんど記憶をなくすほど泥酔した状態となり,女性に痴漢をし,それを咎めた男性に対し,怪我を負わせた条例違反及び傷害事件。被疑者に勾留決定が出た後に,弊所で受任。
直ちに,準抗告申立書を起案して,裁判所に提出した。その後は,両事件の被害者との間で示談交渉を行った。
準抗告の申し立てが認められ,勾留決定が出た直後に釈放された。また,両事件とも示談が成立し,不起訴処分となった。
冤罪事件に巻き込まれてしまったら 平成22年3月26日,宇都宮地裁で,菅家さんに無罪が言い渡されました。いわゆる「足利事件」です。冤罪というと ...
重大犯罪(強盗・殺人・放火など)の弁護 強盗・殺人・放火といった重罪に対しては,死刑を含む最も峻厳な刑罰が用意されています。 そして,世間やマ ...
弁護士赤木竜太郎は,一橋大学法学部法律学科,一橋大学法科大学院を卒業しています。 学部時代は王雲海教授のゼミで比較刑事司法学を学び,法科大学院時 ...
弁護士岩崎哲也は,東京都立国立高校,北海道大学法学部を卒業後,第41期司法修習を修了し,検事に任官しました。東京地検新任検事を振り出しに旭川地検,長 ...
弁護士輿石祐司は,青山学院大学法学部法律学科,東北大学法科大学院を卒業しました。その後,司法試験に合格し,第70期司法修習を経て,弁護士法人中村国際 ...
弁護士藤田昭平は,一橋大学法学部法律学科,一橋大学法科大学院を卒業後,司法試験に合格し,熊本県における司法修習を経て,弁護士法人中村国際刑事法律事務 ...
職務質問でハーブが見つかりました。大麻かどうかを判断するための簡易鑑定,尿検査を受けました。結果は陰性でしたが,数か月かかる本鑑定の結果待ちです。私に ...
痴漢の容疑で逮捕されて,検察庁に行き検事と話をしたところ釈放されました。今後どのような流れになるのでしょうか。 検事が勾留請求をせずに釈放したとい ...
酒席において女性の身体を触ったということで強制わいせつ罪で逮捕されてしまいました。お酒を飲んでいたため,記憶がありません。今後どうすればよいのでしょう ...
街を歩いていたところ,警察官から突然職務質問されました。質問に応じずに立ち去ってもよいのでしょうか 職務質問は強制捜査ではありません。不審事由があ ...
突然,警察や検察庁から呼び出しを受けたとき ある日,突然,警察などの捜査機関から電話があり,出頭要請を受けたとします。「出頭して下さい。」と告げるだ ...
刑事判例紹介(30) 事案 業務上横領罪の嫌疑が浮上した被告人方への捜索をするべく,警察は,被告人勤務先会社の従業員Aの関与する別件のモーターボー ...
駅員室に同行した後,警察署に行くことに。その後は? 電車で痴漢の疑いをかけられ,停車後にホームに降ろされると,騒ぎを知って駆け付けた駅員に誘導され ...
いつの間にか「同志」としての感覚を持って相談している自分がいました まず第一に,留置場での初回面談後に即勾留延長を回避するための必要な対応(独 ...
元特捜検事としての経験を生かした弁護で実刑回避 私の夫が刑事事件で逮捕されたときに,中村先生に本当にお世話になりました。 私が先生にお願いした ...
事務所全体で毅然とした態度で示談を成立していただきました 事件当日の夜中に,これからどうなってしまうのか不安な気持で電話をかけさせていただきま ...
更生のためのアドバイスもいただき,生き方を考える機会となりました ・勾留中には,夜半にもかかわらず何度も接見していただき,本人は精神的にも助けられま ...
事件の概要 被告人が寿司屋の脇にあるごみ集積所に火をつけ,それが燃え広がって寿司屋が全焼したという放火事件。この寿司屋は被告人のアルバイト先であり ...
事件の概要 ユダヤ教を教える学校の学生3人が,スーツケースの二重底にMDMA(合成麻薬)7万錠を隠して入国したとして,逮捕されたという麻薬密輸事件 ...
事件の概要 被疑者が盗撮の容疑で駅員室に連れていかれ,逮捕された事案。連れていかれた本人からご家族あてに電話があり,弊所へ弁護を依頼。 弁護 ...