遠藤 かえで|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

遠藤 かえで 遠藤 かえで

ご挨拶

 「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのような言葉は自分とは無縁なものとして,日常生活を送っている方が大半なのではないでしょうか。
 しかし,いつ,自分や大切な家族が,刑事事件に巻き込まれるかわかりません。ついつい魔が差して犯罪行為に及んでしまったり,初めは軽い気持ちから犯罪に手を染めて引き返せなくなってしまったり,あるいは,全く身に覚えのない容疑がかけられたりする可能性は,誰にでもあるのです。
 刑事事件に巻き込まれたときに,警察や検察は味方になってくれません。唯一,被疑者本人やそのご家族の味方になれるのが私たち弁護士です。
 刑事事件は,被疑者やそのご家族が,警察や検察に対して,どのように対応するかによって,結果が大きく変わります。あとになって,「もっと早く弁護士に相談すればよかった。」と後悔するのでは遅いのです。なるべく早く,思い立ったらすぐに,勇気を出して私たち弁護士に相談してください。
 一人で抱え込まないでください。私たち弁護士は皆さんの味方です。

主な業務分野

 刑事事件全般,少年事件,性犯罪被害支援,一般民事事件

主な案件実績

 迅速な弁護活動により,勾留を争って早期の身柄解放を実現した事案(痴漢(否認を含む),盗撮,暴行,傷害等)
 追起訴予定の事件が多数ある中で,捜査機関と交渉して早期の保釈を獲得した事案(特殊詐欺(受け子・出し子),住居侵入等)
 自首同行をし,逮捕や事件化を回避した事案(盗撮,傷害等)
 示談交渉を経て不起訴になった事案(痴漢,盗撮,傷害,強制わいせつ,遺失物横領,ストーカー規制法,淫行条例等)
 身に覚えのない容疑をかけられたものの,嫌疑不十分により不起訴を獲得した事案(覚せい剤密輸,覚せい剤使用,児童ポルノ所持,痴漢等)
 性犯罪被害者代理人として粘り強い捜査機関対応,加害者側との交渉を経て,慰謝料を先方提示額より大幅に増額した事案
 痴漢を行った少年に対し,被害者との示談交渉,環境調整等を経て審判不開始を獲得した少年事件
 その他,裁判員裁判対象の重大事件(強制性交等致傷等)

弁護士としてのポリシーや弁護士を目指した動機

 「困っている人を助けたい」「人の役に立ちたい」これが私の小さい頃からの夢でした。お金も,力も,これといった才能もない私が,どうやったら誰かを助けることが出来るのかを考え,たどり着いたのが弁護士という職業です。
 弁護士は,法的知識を武器に警察,検察などの権力と戦うことができます。弁護士は,法的知識を生かして,依頼者が抱えている問題を解決するための道筋を示すことができます。このような弁護士という仕事に憧れ,勉学に励み,司法試験に合格して現在に至ります。
 私が弁護士として心掛けているのは,人に寄りそうことです。「人」の中には,依頼者やそのご家族だけでなく,被害者の方も含みます。依頼者やそのご家族に対しては,なぜ事件を起こしてしまったのか,もう二度と事件を起こさないためにはどうすればよいのかを一緒に考えるのはもちろん,犯罪者というレッテルを世間から貼られたことに対する孤独感等の気持ちの緩和のために親身になって話を聞きます。被害者に対しては,もちろん犯罪に遭われたことの心の傷を癒すことはできませんが,依頼者に代わって,謝罪を伝えたり,慰謝料等の支払いによる被害回復の橋渡しをしたり,少しでも安心して暮らせるために依頼者の通勤経路等を工夫ができないかを考えます。常に,弁護士として自分にできることは何かを考えて,日々の弁護活動に取り組んでおります。

弁護士としてのやりがい

 早期の身体解放や不起訴処分といった結果を出し,依頼者やご家族の元通りの日常生活を取り戻すことに弁護士としてのやりがいを感じます。特に,否認事件において不起訴処分を獲得することは,冤罪を生まずに済んだという大きな達成感があります。
また,犯罪に手を染めてしまった人に対して,立ち直りの手助けをし,もう二度と刑事事件に関わらない生活を送ることができるようにするのも弁護士としてのやりがいです。
 「先生に助けていただいたことを忘れずに,もう二度と道を踏み外さず,まっとうに生きていきます。」
 私の依頼者が,生涯をかけてこの約束を実行してくれることを願ってやみません。

学歴・経歴

 私は,神奈川県西部で生まれ,神奈川県立厚木高校に進学しました。中学,高校では吹奏楽部(クラリネット担当)に所属し,部活漬けの日々を送っていました。良い音楽を奏でるためにランニングや筋トレを日々欠かさず,現在にもつながる精神力,忍耐力,体力を身に付けました。
 その後,弁護士になる夢を叶えるため,中央大学法学部法律学科に進学し,大学1年生の頃から「法友会研究室」という司法試験受験団体に所属し,仲間と日々勉学に励みました。その後,一橋大学法科大学院に進学しました。勉強の傍らで,法教育サークルに所属して中学生に対し,昔話法廷と題して,昔話のカチカチ山を題材に,刑事手続を説明する授業を行いました。法教育サークルでの活動を通し,一般の人々に法律用語や刑事手続きの流れを説明することの難しさを学びました。
 卒業後,司法試験に一発合格し,群馬県前橋市での司法修習を経て,弁護士登録をし,当事務所に入所いたしました。

所属委員会・団体等

 東京弁護士会刑事弁護委員会
 刑事弁護フォーラム 事務局
 東京弁護士会親和会・親和全期会

資格

 仏検3級

趣味

 (方向音痴で地図を読むのが苦手なのですが,)国内外を問わず旅行が好きです。日常生活の環境とは離れた場に身を置くことで,普段とは違った考えが生まれたり,自分のことを見つめ直すことができるからです。世界のディズニーリゾート制覇が当面の目標です。
 また,ドラマや映画鑑賞,読書も好きです。弁護士の仕事にも生かせるような思わぬヒントをもらえたり,前向きな気持ちになったりなど,心の充電になります。

所属事務所

 東京事務所

Pocket

「遠藤 かえで」に関するご依頼者様の「感謝の声」