刑事判例紹介(10)|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

刑事判例紹介(10)

刑事弁護コラム

刑事判例紹介(10)

事案

 暴力団との衝突事件が発生したことを契機に,将来犯罪が発生した場合の証拠保全のため,警察は,付近の歩道上の電柱に設置されたテレビカメラを用いて,ビデオ装置で録画を行った。この撮影行為につき,違法ではないかが問題となった事案。

判旨(東京高裁昭和63年判決)

 承諾なくしてみだりにその容貌等を写真撮影されない自由は,いわゆるプライバシーの権利の一コロラリーとして憲法13条の保障するところというべきであるけれども…当該現場において犯罪が発生する相当高度の蓋然性が認められる場合であり,あらかじめ証拠保全の手段,方法を取っておく必要性及び緊急性があり,かつ,その撮影,録画が社会通念に照らして相当と認められる方法でもって行われるときには,現に犯罪が行われる時点以前から犯罪の発生が予測される場所を継続的,自動的に撮影,録画することも許されると解すべきである。

コメント

 公道上における,将来発生する犯罪の証拠を収集するためのビデオ撮影は,「強制の処分」(刑事訴訟法197条1項但書)にはあたらないとされていますが,任意捜査の限界を超える場合には,違法となります。判例は,承諾なくしてみだりに容貌等を撮影されない自由というプライバシーの権利(憲法13条)に言及した上で,ビデオ撮影の適法性にも限界があることを示しています。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

弁護士 山口 亮輔

ご挨拶  千葉事務所長の山口亮輔と申します。  私は首都圏の刑事事件,民事事件,少年事件などの法律問題に加えて,子ども担当弁護士(コタン),障がい ...

パートナー 川瀬 雅彦

ご挨拶  こんにちは。弁護士の川瀬雅彦と申します。ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。  私は,下記に述べますように長年検事の仕事 ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績