刑事判例紹介(27)|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

刑事判例紹介(27)

刑事弁護コラム

刑事判例紹介(27)

事案

 被疑者の知人が,宿泊先であるホテルの5階フロントロビーにおいて大麻所持の容疑で現行犯逮捕された。逮捕に伴い,捜索差押えをすることになり,7階の宿泊部屋まで捜索が行われ,部屋にあった大麻が差し押さえられた。それから1時間半後に帰ってきた被疑者に大麻所持の事実を確認したところ,事実を認めたため緊急逮捕された。
 被疑者逮捕の決め手となった宿泊部屋の捜索が「逮捕の現場」における捜索と言えるのか否かについて争点となった事案である。

判旨(東京高裁昭和44年判決)

 思うに,刑事訴訟法第二二〇条第一項第二号が,被疑者を逮捕する場合,その現場でなら,令状によらないで,捜索差押をすることができるとしているのは,逮捕の場所には,被疑事実と関連する証拠物が存在する蓋然性が極めて強く,その捜索差押が適法な逮捕に随伴するものである限り,捜索押収令状が発付される要件を殆んど充足しているばかりでなく,逮捕者らの身体の安全を図り,証拠の散逸や破壊を防ぐ急速の必要があるからである。従つて,同号にいう「逮捕の現場」の意味は,…右の如き理由の認められる時間的・場所的且つ合理的な範囲に限られるものと解するのが相当である。

コメント

 逮捕に伴い捜索差押えを行う場合は,令状なく行うことが出来ます。もっとも,あらゆる範囲まで捜索差押えできるわけではなく,「逮捕の現場」に限定されており,逮捕現場と同一管理権の範囲で許容されています。
 本件では,逮捕現場が5階のフロントロビーでしたが,7階の部屋まで捜索の範囲が及ぶと判断されました。しかし,フロントロビーの管理権はあくまでホテル側にあるのに対し,7階の部屋は被疑者等の管理権が及んでいるといえるため,果たして同一の管理権の及ぶ「逮捕の現場」に該当すると言えるかという点で,本件判例には批判もあります。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

パートナー 坂本 一誠

ご挨拶  私は,これまで100件以上の刑事事件に携わり,痴漢や盗撮,万引きといった皆様の日常で発生することのある事件,組織的な特殊詐欺事件,強盗致傷 ...

パートナー 柏本 英生

ご挨拶  このページをご覧いただいている方の中には,今,人生に一度あるかないかの大変な状況にいらっしゃる方も多いと思います。これからなにが起こるのか ...

オブカウンセル 上野 達夫

 弁護士上野達夫は東京大学経済学部を卒業し,司法修習修了後,大手の総合法律事務所を経て,ニューヨーク大学ロースクールに留学し,ニューヨーク州の司法試験 ...

弁護士 山口 亮輔

ご挨拶  千葉事務所長の山口亮輔と申します。  私は首都圏の刑事事件,民事事件,少年事件などの法律問題に加えて,子ども担当弁護士(コタン),障がい ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績