刑事判例紹介(87) – 私人が作成した燃焼実験報告書の証拠能力が刑訴法321条3項準用によって認め ...|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

刑事判例紹介(87) – 私人が作成した燃焼実験報告書の証拠能力が刑訴法321条3項準用によって認められるかが争われた事案

刑事弁護コラム

刑事判例紹介(87) – 私人が作成した燃焼実験報告書の証拠能力が刑訴法321条3項準用によって認められるかが争われた事案

事案

 被告人は非現住建造物等放火および詐欺未遂の事実で起訴された。検察官は民間会社に勤務するBが作成した燃焼実験報告書の証拠調べ請求をし,私人が作成した報告書が刑訴法321条3項準用により証拠能力が認められるかが争われた。

判旨(最高裁平成20年判決)

 321条3項所定の書面の作成主体は「検察官,検察事務官又は司法警察職員」とされているのであり,かかる規定の文言及びその趣旨に照らすならば,本件報告書抄本のような私人作成の書面に同項を準用することはできないと解するのが相当である。…上記作成者は,火災原因の調査,判定に関しては特別の学識経験を有するものであり,本件報告書抄本は,同人が,かかる学識経験に基づいて燃焼実験を行い,その考察結果を報告したものであって,かつ,その作成の真正についても立証されていると認められるから,結局,本件報告書抄本は,同法321条4項の書面に準ずるものとして同項により証拠能力を有する。

コメント

 本決定は,321条3項の文言は検察官等に限定されており,その趣旨は明示された主体が法律上捜査の職権と職務とを有する公務員であり,その検証の結果を信用しうる資質上,制度上の保障を備えている点にあるとして,私人が作成した報告書への同項の準用を否定しました。もっとも,本件報告書は特別な学識経験を有する者が作成した書面で,特別の専門的知識を有する者が作成し信頼性があるため証拠能力を認めるという同条4項の趣旨が妥当するため,同項の準用により証拠能力が認められました。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

パートナー 柏本 英生

ご挨拶  このページをご覧いただいている方の中には,今,人生に一度あるかないかの大変な状況にいらっしゃる方も多いと思います。これからなにが起こるのか ...

弁護士 山口 亮輔

ご挨拶  千葉事務所長の山口亮輔と申します。  私は首都圏の刑事事件,民事事件,少年事件などの法律問題に加えて,子ども担当弁護士(コタン),障がい ...

オブカウンセル 上野 達夫

 弁護士上野達夫は東京大学経済学部を卒業し,司法修習修了後,大手の総合法律事務所を経て,ニューヨーク大学ロースクールに留学し,ニューヨーク州の司法試験 ...

パートナー 川瀬 雅彦

ご挨拶  こんにちは。弁護士の川瀬雅彦と申します。ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。  私は,下記に述べますように長年検事の仕事 ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績