最新判例 平成27年10月16日|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

最新判例 平成27年10月16日

刑事弁護コラム

最新判例 平成27年10月16日

事案

 被告人が傷害罪に問われた事案。被告人は略式手続の規定が憲法に違反すると主張して上告した

判旨(最決 平成27年10月16日)

 「刑訴法461条以下の略式手続の規定違憲をいう点は,略式手続は正式裁判請求後の訴訟手続を何ら左右するものでないから,所論指摘の原判決の判示部分は余論であって,結局,所論は,その結論に影響のない事項に関して違憲をいうものである。」

コメント

 刑事訴訟において上告するには,刑訴法405条各号に定める上告理由が必要です。同条1号には「憲法の違反があること」とされています。被告人が主張したのは略式手続の憲法違反ですが,これは正式裁判請求後の訴訟手続とは独立しているため,正式裁判請求後の訴訟手続の憲法違反を導くことはできません。この決定から,上告理由として主張できる憲法違反は結論を左右し得るものに限られることが分かります。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

パートナー 柏本 英生

ご挨拶  このページをご覧いただいている方の中には,今,人生に一度あるかないかの大変な状況にいらっしゃる方も多いと思います。これからなにが起こるのか ...

弁護士 遠藤 かえで

ご挨拶  「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのよう ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

弾劾裁判の手続きを弁護士が解説

弾劾裁判の手続きについて弁護士が解説  SNSに不適切な投稿をしたとして,裁判官に対する弾劾裁判の審理がなされたという報道がありました。  裁判官 ...

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績