住居侵入事件で示談成立のうえ不起訴|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

解決実績 解決実績

住居侵入事件で示談成立のうえ不起訴を獲得

 依頼者が,バーで知り合った被害者の家について行き,被害者の家の中に入ったという住居侵入の事案です。
 逮捕直後に家族から依頼を受け,勾留を争ったものの,被害者の家を知っているということで厳しい判断となり,勾留されてしまいました。

 依頼者は当初,被害者の家の中に入ることについて同意があったと主張していましたが,被害者自らが110番通報して現行犯逮捕されていたことから,状況的に同意主張が認められるのは難しいと判断し,認めを前提に被害者との迅速な示談を目指しました。弁護士は検察官を通して被害者の連絡先を入手してすぐに,示談交渉を行いました。
 被害者の被害感情は強く,示談交渉に時間を要していましたが,検察官に逐一示談交渉の様子を報告していたところ,示談成立前にもかかわらず,勾留期間が延長されずに10日満期で一旦処分保留釈放となりました。

 依頼者の釈放後も,不起訴処分を目指して粘り強い示談交渉を行ったところ,示談が成立し,最終的には不起訴処分となりました。
 なお,依頼者は公務員であったため,逮捕・勾留により失職することを恐れていました。職場に対しては,弁護士から現状を可能な範囲で説明し,刑事手続の流れや釈放時期の目途を随時伝えていました。最終的に不起訴処分となったこともあり,不起訴処分告知書を職場に提出することで,失職を免れることができました。

Pocket

公開日:

「住居侵入」に関する刑事事件Q&A

「住居侵入」に関する刑事弁護コラム

「住居侵入」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「住居侵入」に関する解決実績