抽象的危険犯(ちゅうしょうてきかくしんはん)
一般的・抽象的に危険な行為が規定・要求されている犯罪。刑法108条の現住建造物等放火罪(現に人が住居に使用していれば,犯行時に内部に人がいる必要はなく,刑法110条のような公共の危険の発生も不要)などが例として挙げられる。(⇔具体的危険犯)
次の記事
付添人(つきそいにん)一般的・抽象的に危険な行為が規定・要求されている犯罪。刑法108条の現住建造物等放火罪(現に人が住居に使用していれば,犯行時に内部に人がいる必要はなく,刑法110条のような公共の危険の発生も不要)などが例として挙げられる。(⇔具体的危険犯)