サマーアソシエイト 参加者感想文 S.Hさん(2015年)(慶応ロー卒)|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

サマーアソシエイト 参加者感想文 S.Hさん(2015年)(慶応ロー卒) サマーアソシエイト 参加者感想文 S.Hさん(2015年)(慶応ロー卒)

サマーアソシエイト 参加者感想文 S.Hさん(2015年)(慶応ロー卒)

1週目

 私がサマーアソシエイト1週目で感じたことは,まずなんといっても刑事事件のスピード感です。連日連夜絶えることなく電話が鳴っていたり,新件相談やクライアントの方が1日に何人も来所されていたりといった様子を実際に見たことで,自分が机上の勉強で感じていた以上に世の中では様々な犯罪や事件が起こっていることを認識することができました。その中で,クライアントが置かれている状況を即座に把握し,それに合わせた対応を的確かつ迅速に行う先生方の仕事ぶりを拝見すると,刑事弁護の神髄が何であるかを先生方それぞれが体現なさっているのだと感じることができました。刑事手続は期間制限が厳格に定められているため,民事と比較してよりスピードが命であることを実際に様々な種類の起案をさせていただけたことで真に実感いたしました。
 また,起案だけでなく,被害者弁護に際して被害届提出に連れて行っていただけるなど他の事務所ではとてもできないような貴重な経験をさせていただき,大変勉強になりました。被害届提出の際には,警察で取り扱ってもらうことが実は難しいということや,先生方がどれだけクライアントに寄り添って弁護活動をしていらっしゃるのかを肌で感じることができ,涙が出そうになりました。加害者弁護も被害者弁護も扱っているからこそ,どちらにも強くなることができ,戦車対戦車を実現できる中村国際刑事法律事務所があるのだと感じました。
 戦車対戦車に関していえば,1週間の内に2件の準抗告認容を間近で見聞することができ,後に準抗告が認容されるのは5パーセントほどだと聞いた時には,中村先生が説明会でおっしゃっていたように検察庁にとって貴事務所が脅威であることを確信いたしました。アソシエイトの先生方が実際に仕事なさっている場所で机を並べて学ばせていただけていることがどれほど幸せなことかしっかりと心に留めながら,残り1週間も必死についていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2週目

 1週目から引き続き新件相談のリサーチとして今までやってきたような作問された事例問題ではなく実際の事件に接してどんな犯罪に当たるのかその判断上何が問題になるのか検討しました。事例問題では,事実が論点ごとに振り分けて設定されているのに対して,実際の事件では,自分でクライアントから必要な事実を聴取しなければならないため,要求される作業が全く異なるということに直面しました。また,リサーチを先生に提出した際,限られた情報に基づいて検討する場合には,いろんな可能性を考慮して場合分けする必要があり,幅広く使えるリサーチにすることが重要であると教えていただきました。
 また,2週目から模擬刑事手続が始まりました。模擬刑事手続では警察と弁護士に分かれて,警察は検察官への事件相談から出頭要請,任意取調べ,逮捕状執行,送致を,弁護士は初回相談から任意出頭への同行,長時間取調べに対する抗議,取調べ中の相談を担当して,それぞれの立場で実際の事件記録を下に刑事手続を体感しました。私は弁護士役として初回相談を受けるにあたり,末原先生に初回相談の注意点をご相談したところ,まず事案の概要を大まかに把握し問題点を抽出すること,その上で今後の手続の流れ等クライアントの疑問や不安を解消すること,さらにクライアントが話を続ける中で必要に応じて最初に立てた方針や問題点を修正していくことが必要であるとアドバイスしていただきました。しかし,実際に臨んでみると,実践するのは非常に難しく,どこまで詳しく事実を聴取すべきか,刑事手続の説明にしてもどれくらいの用語なら一般的に知られているのかを十分に考えられていなかったことに気付かされました。また,逮捕・勾留中に生活する施設や接見禁止等について質問されても十分かつ明確に答えられず,自分の勉強不足をこれでもかというくらい思い知らされました。中村先生にもおっしゃっていただいたように,司法試験の勉強をする上で論点ばかりに気を取られ,手続面等の本当に実務に必要な知識の取得がおろそかになっていたことを痛感いたしました。また,個人的に最も悩んだのは,初回相談の時点で「やっていない」と主張するクライアントに対してどう接するべきなのかという点です。どこまで突っ込んで聞いてよいものか迷いながらでは,自分の中で心証を決することができずに中途半端なアドバイスになってしまうことを指摘していただき,より確固たる態度が必要であると反省いたしました。さらに,任意出頭への同行・長時間取調べに対する抗議については,なかなか表立って学ぶ機会がなかったので,非常に良い経験になりました。
 貴法律事務所のサマーアソシエイトでは,リサーチ,刑事手続についてだけでなく,礼儀作法や刑事弁護人の心構えまで数えきれないほど学ばせていただきました。その中で率直に感じたことは,法律知識を有することはもちろんのこと,「人」を相手にする仕事であるため人間力も要求されるということです。クライアントの話をよく聞き理解すること,そしてその要求に分かりやすい言葉と迅速的確な弁護活動で応えることを貴法律事務所の先生方は日常的になさっているのだと感じました。2週間は長いようで本当にあっという間でしたが,凝縮された濃厚な時間を過ごさせていただき,「経験」という財産ともっと勉強しなければという意欲を与えていただきました。刑事弁護において顕著な実績を有し戦車対戦車を体現なさる貴法律事務所のサマーアソシエイトに参加できたことを誇りに思います。2週間,本当にありがとうございました。

Pocket

公開日: 更新日:

「採用情報」に関するインタビュー/感想文