刑事事件において示談をした後,民事訴訟を提起されることはありますか。|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

刑事事件において示談をした後,民事訴訟を提起されることはありますか。

刑事事件Q&A

刑事事件において示談をした後,民事訴訟を提起されることはありますか。

 刑事事件の示談書において,「この示談書に定めるもののほかは,両当事者の間に何ら債権債務関係が存在しないことを確認する」旨の清算条項が入っている場合には,示談成立以降,示談書に記載のある法律関係については,被害者は被疑者に対して何ら債権を有しなくなったということになります。
 通常,刑事事件の示談を行う場合,被疑者・被告人の弁護人がこの点を十分に被害者に対して説明し,理解をしていただいた上で示談書を交わしますので,示談成立までに当事者が知り得なかった後遺症が発生したような特段の事情が存する場合を除いて,その後民事訴訟を提起される可能性は低いといえます。
 万が一,示談成立後に民事訴訟を提起されたとしても,一般的には,示談書を証拠として提出することによって速やかに解決をすることが期待できます。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

弁護士 遠藤 かえで

ご挨拶  「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのよう ...

パートナー 柏本 英生

ご挨拶  このページをご覧いただいている方の中には,今,人生に一度あるかないかの大変な状況にいらっしゃる方も多いと思います。これからなにが起こるのか ...

弁護士 山口 亮輔

ご挨拶  千葉事務所長の山口亮輔と申します。  私は首都圏の刑事事件,民事事件,少年事件などの法律問題に加えて,子ども担当弁護士(コタン),障がい ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

受け子でも実刑になりますか。

受け子でも実刑になりますか。  なりえます。  最近は,特殊詐欺の犯人については,組織の末端の者に対しても世間の処罰感情は厳しく,検察庁,裁判所と ...

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績