執行猶予中に罪を犯せば,どんな罪でも執行猶予が取り消されますか。|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

執行猶予中に罪を犯せば,どんな罪でも執行猶予が取り消されますか。

刑事事件Q&A

執行猶予中に罪を犯せば,どんな罪でも執行猶予が取り消されますか。

 執行猶予中に罪を犯した場合,必ず執行猶予が取り消されるというわけではありません。
刑法第26条1号は,「猶予の期間内に更に罪を犯して禁固以上の刑に処せられ,その刑について執行猶予の言渡しがないとき」に刑の執行猶予の言渡しを取り消されなければならないと定めています。
 また,同法第26条の2第1号は,「猶予の期間内に更に罪を犯し,罰金に処せられたとき」に刑の執行猶予を取り消すことができると定めています。
 したがって,執行猶予期間中に罪を犯したとしても,その罪について警察が立件しなかったり,不起訴処分となったりした場合には,執行猶予が取り消されることはありません。
 また,執行猶予期間中に罰金刑を科されたとしても,執行猶予が取り消されない可能性があります。
 ただし,だからといって過失犯を含め微罪でも安易に再犯に及ぶのは禁物です。

Pocket

公開日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

弁護士 高田 早紀

ご挨拶  弁護士の高田早紀と申します。私の紹介ページをご覧いただき,誠にありがとうございます。  依頼者の方に寄り添い,少しでも刑事手続に対する不 ...

弁護士 遠藤 かえで

ご挨拶  「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのよう ...

オブカウンセル 岩崎 哲也

ご挨拶  法律問題でお悩みの皆様,ご心労いかばかりかとお察し申し上げます。  こんにちは,弁護士の岩崎哲也と申します。世に活躍しているたくさんの弁 ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績