控訴しましたが,再保釈が認められず,控訴審の判決が出るまでの間,ずっと拘置所にいました。その期間 ...|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

控訴しましたが,再保釈が認められず,控訴審の判決が出るまでの間,ずっと拘置所にいました。その期間は全日数未決勾留日数に算入されますか。

刑事事件Q&A

控訴しましたが,再保釈が認められず,控訴審の判決が出るまでの間,ずっと拘置所にいました。その期間は全日数未決勾留日数に算入されますか。

 この点について,刑事訴訟法は,「上訴の提起期間中の未決勾留の日数は,上訴申立後の未決勾留の日数を除き,全部これを本刑に通算する。」と定めています(495条1項)。
 また,上訴申立後の未決勾留の日数は,①検察官が上訴を申し立てたとき,②検察官以外の者が上訴を申し立てた場合においてその上訴審において原判決が破棄されたときには,全部これを本刑に通算します(同条2項)。検察官以外の者が申し立てた上訴が理由なしとして棄却された場合には刑事訴訟法495条2項2号による法定通算をすることはできません。
 もっとも,上訴申立て後の未決勾留日数について刑法21条による裁定算入をすることは可能です。その場合,判決では「よって,刑訴法396条により本件控訴を棄却し,当審における未決勾留日数の本刑算入につき刑法21条を適用して,主文のとおり判決する。」などと記載されます。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

パートナー 坂本 一誠

ご挨拶  私は,これまで100件以上の刑事事件に携わり,痴漢や盗撮,万引きといった皆様の日常で発生することのある事件,組織的な特殊詐欺事件,強盗致傷 ...

弁護士 遠藤 かえで

ご挨拶  「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのよう ...

オブカウンセル 上野 達夫

 弁護士上野達夫は東京大学経済学部を卒業し,司法修習修了後,大手の総合法律事務所を経て,ニューヨーク大学ロースクールに留学し,ニューヨーク州の司法試験 ...

弁護士 山口 亮輔

ご挨拶  千葉事務所長の山口亮輔と申します。  私は首都圏の刑事事件,民事事件,少年事件などの法律問題に加えて,子ども担当弁護士(コタン),障がい ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績