控訴や上告に期限はありますか。
原審の宣告日(の翌日)から14日間です(刑事訴訟法第373条,414条)。土日祝日などは考慮されませんし,延長もできません(同法第56条第2項,刑訴訟規則第66条2項。ただし,刑事訴訟法第362条,363条)。
原審の宣告日(の翌日)から14日間です(刑事訴訟法第373条,414条)。土日祝日などは考慮されませんし,延長もできません(同法第56条第2項,刑訴訟規則第66条2項。ただし,刑事訴訟法第362条,363条)。
控訴申立てや取下げは被告人と弁護人の連名が多いのでしょうか。 下記の参考文献においては,申立書の方は連名に,取下書の方は被告人の単独名義になってい ...
控訴しましたが,再保釈が認められず,控訴審の判決が出るまでの間,ずっと拘置所にいました。その期間は全日数未決勾留日数に算入されますか。 この点につ ...
執行猶予判決でも控訴はできますか。 執行猶予判決でも有罪判決には違いありませんから,可能です。特に,無罪を争っている場合や,執行猶予が付いたとはい ...
刑事判例紹介(99) - 無罪判決後に検察官が控訴を申し立てた場合,控訴裁判所が被告人を再度勾留することができるか,できるとしても何らかの制約があるの ...
広島,福山,呉など広島県内の刑事事件・刑事裁判・控訴のご相談に代表弁護士が強力対応 刑事事件はスピードが命です 広島や福山,呉などの広 ...
中村弁護士に対する信頼感が生じ,母親の証言指導には全面的に従うことができた。 中村弁護士に,息子の弁護を依頼して感じたこと 一審で実刑判決を受 ...
自分で何をするべきかを考えるように真正面から向き合い対応していただいたと感謝の言葉しかありません。 何事に対しても家族が納得できるように相談にのっ ...
今,家族と幸せに生きて行けるのも先生との出会いがあったからこそだと,感謝の気持ちで一杯です。 第一審で有罪判決を受け,懲役1年8月の刑が決まり,藁 ...