控訴や上告に期限はありますか。
原審の宣告日(の翌日)から14日間です(刑事訴訟法第373条,414条)。土日祝日などは考慮されませんし,延長もできません(同法第56条第2項,刑訴訟規則第66条2項。ただし,刑事訴訟法第362条,363条)。
原審の宣告日(の翌日)から14日間です(刑事訴訟法第373条,414条)。土日祝日などは考慮されませんし,延長もできません(同法第56条第2項,刑訴訟規則第66条2項。ただし,刑事訴訟法第362条,363条)。
控訴をして刑が重くなることはありますか。 刑事訴訟法第402条は,被告人側が控訴をした事件について,原判決の刑より重い刑を言い渡すことはできないと ...
量刑不当により控訴をすることで,裁判官から反省していないと受け取られ,一審よりも重い刑罰が科されるおそれがないか不安です。そのようなおそれはありますか ...
控訴申立ては誰ができるのでしょうか。また,控訴審からの弁護人は控訴申立てができるのでしょうか。 控訴の申立権者は以下の通りです。 ①検察官・被 ...
刑事判例紹介(99) - 無罪判決後に検察官が控訴を申し立てた場合,控訴裁判所が被告人を再度勾留することができるか,できるとしても何らかの制約があるの ...
自分で何をするべきかを考えるように真正面から向き合い対応していただいたと感謝の言葉しかありません。 何事に対しても家族が納得できるように相談にのっ ...
今,家族が一つの屋根の下で過ごせる幸せを感じています。 判決から控訴期間を過ぎ,1カ月がたちました。今,家族が一つの屋根の下で過ごせる幸せを感じて ...
今,家族と幸せに生きて行けるのも先生との出会いがあったからこそだと,感謝の気持ちで一杯です。 第一審で有罪判決を受け,懲役1年8月の刑が決まり,藁 ...
中村弁護士に対する信頼感が生じ,母親の証言指導には全面的に従うことができた。 中村弁護士に,息子の弁護を依頼して感じたこと 一審で実刑判決を受 ...
巨額な詐欺事件の控訴審において,一審の実刑判決を覆して執行猶予判決を獲得 事件の概要 勤務先から長年にわたって総額約2000万円近い額をだまし取 ...