控訴申立ては誰ができるのでしょうか。また,控訴審からの弁護人は控訴申立てができるのでしょうか。|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

控訴申立ては誰ができるのでしょうか。また,控訴審からの弁護人は控訴申立てができるのでしょうか。

刑事事件Q&A

控訴申立ては誰ができるのでしょうか。また,控訴審からの弁護人は控訴申立てができるのでしょうか。

 控訴の申立権者は以下の通りです。
 ①検察官・被告人(351条1項)
 ②被告人の法定代理人・保佐人(353条)
 ③原審における代理人・弁護人(355条)
 ※②③は被告人の明示した意思に反しないことが条件

 従って,控訴審からの弁護人は控訴の申立権者ではありません。
 もっとも,条解刑訴1000頁は「原判決後に選任された弁護人について,最高裁は,従来の判例を変更して,弁護人を選任した者(30②参照)が上訴権を有しない場合(353参照)であっても,包括代理権に基づき被告人を代理して上訴申立てをすることができるとしました(最大決昭63.2.17集42-2-299)。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

弁護士 遠藤 かえで

ご挨拶  「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのよう ...

弁護士 山口 亮輔

ご挨拶  千葉事務所長の山口亮輔と申します。  私は首都圏の刑事事件,民事事件,少年事件などの法律問題に加えて,子ども担当弁護士(コタン),障がい ...

弁護士 高田 早紀

ご挨拶  弁護士の高田早紀と申します。私の紹介ページをご覧いただき,誠にありがとうございます。  依頼者の方に寄り添い,少しでも刑事手続に対する不 ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績