示談が成立したら,必ず不起訴になりますか。|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

示談が成立したら,必ず不起訴になりますか。

刑事事件Q&A

示談が成立したら,必ず不起訴になりますか。

 必ず不起訴になるわけではありません。
 たしかに,窃盗・横領・器物損壊のように財産に対する犯罪,暴行・傷害その他人身に危害が及ぶ犯罪のうち態様・被害が比較的軽微なもの,痴漢,盗撮,強制わいせつその他の性犯罪のように検察官が被害者の意向を他の犯罪にも増して重視する犯罪など,当事者間における民事的解決が図れれば(すなわち,示談が成立すれば),刑罰を科すまでもないとして不起訴になり得る犯罪類型はあります。 
 しかし,このような犯罪類型であっても,示談は起訴・不起訴処分を決める一要素に過ぎず,犯罪の種類,その態様の悪質重大性,被害の大きさ,社会的影響,前科の有無・内容等様々な事情が考慮されますから,示談が成立したからといって,それだけで必ず不起訴になるわけではありません。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

オブカウンセル 上野 達夫

 弁護士上野達夫は東京大学経済学部を卒業し,司法修習修了後,大手の総合法律事務所を経て,ニューヨーク大学ロースクールに留学し,ニューヨーク州の司法試験 ...

弁護士 山口 亮輔

ご挨拶  千葉事務所長の山口亮輔と申します。  私は首都圏の刑事事件,民事事件,少年事件などの法律問題に加えて,子ども担当弁護士(コタン),障がい ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績