量刑不当により控訴をすることで,裁判官から反省していないと受け取られ,一審よりも重い刑罰が科され ...|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

量刑不当により控訴をすることで,裁判官から反省していないと受け取られ,一審よりも重い刑罰が科されるおそれがないか不安です。そのようなおそれはありますか。

刑事事件Q&A

量刑不当により控訴をすることで,裁判官から反省していないと受け取られ,一審よりも重い刑罰が科されるおそれがないか不安です。そのようなおそれはありますか。

 被告人が控訴をする権利は,刑事訴訟法第351条で認められた権利です。また,被告人側のみが控訴をした場合には,控訴審において第一審の原判決よりも重い刑を言い渡すことはできない,という不利益変更禁止原則があります(刑事訴訟法402条)。
 したがって,被告人側が控訴をしたことで,裁判官が被告人は反省していないと判断し,控訴審判決を第一審の原判決より重くすることはあり得ません。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

パートナー 川瀬 雅彦

ご挨拶  こんにちは。弁護士の川瀬雅彦と申します。ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。  私は,下記に述べますように長年検事の仕事 ...

弁護士 山口 亮輔

ご挨拶  千葉事務所長の山口亮輔と申します。  私は首都圏の刑事事件,民事事件,少年事件などの法律問題に加えて,子ども担当弁護士(コタン),障がい ...

パートナー 坂本 一誠

ご挨拶  私は,これまで100件以上の刑事事件に携わり,痴漢や盗撮,万引きといった皆様の日常で発生することのある事件,組織的な特殊詐欺事件,強盗致傷 ...

弁護士 遠藤 かえで

ご挨拶  「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのよう ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績