アルバイトインタビュー(AYさん)
AYさんが中村国際刑事法律事務所でどのような役割を担っているか教えてください。
弁護士の先生方が,弁護活動をなさる上で必要となる事務一般の仕事をやらせていただいています。
仕事の内容を具体的に教えてください。
まず,最初の窓口となる相談電話の対応をした上で,弁護士の先生に取次ぎをする仕事があります。また,受任した後は,検察庁や裁判所などに行って,書類の提出などを行っております。
そのような業務の中で,どんなやりがいがあるかを教えてください。
実務に携われるので,字面でしか知ることができなかった法律家の仕事・活動というのを,身をもって体験することができます。そこにやりがいを感じています。
仕事をしていて一番うれしかったことを教えてください。
相談電話の対応が続いた時,先生から,「電話受付が最初の入り口になるので,君たちがしっかりしてくれるおかげで,事務所の運営が成り立っているんだよ」という言葉をいただいた際は,一番自分の心に響いたというか,印象に残りました。
逆に苦労したこととかありますか?
ないです。事務職というと,職場によってやることが様々だと思うんです。他の事務所だと,事務職員にいろいろ押し付けるということがあります。私も別の事務所で働いていた時はそうでした。しかし,ここではそういうことがないので,もっと何かできることがないかなと思ったことがあります。なので,苦労した点は特にないです。サマーアソシエイトの方の活動を見た際は,アルバイトの職域を超えてしまいますが,自分ももっと弁護活動に携わることができたらいいなと思いました。
中村先生について一言ください。
アルバイトに応募する際,事務所のホームページを見ました。中村先生の言葉や過去のアルバイト経験者の言葉というページがあるのですが,中村先生に怒られるとありました。とても怒られるという話が書いてあったため,覚悟して応募しました。初めの面接でも,中村先生・小島先生から「厳しいよ」ということを聞かされて,すごいびくびくしながら業務につきました。でも,ふたを開けてみれば,何のことはなく,怒るというか親身になって教えてくださるという色が強いと感じました。なので,こちらとしても怒られて落ち込むということはないですね。みなさん暖かく接してくださるので。
アソシエイトの先生方について何かないですか?
アソシエイトの先生方とは稼働するフロアが一緒なので,よくお話をしていただいています。皆さんすごく気さくで,天真爛漫な,子供心を忘れていない方々で,そういう方々と一緒に楽しく仕事をさせていただいています。
どうして当事務所でアルバイトをしようと思ったのですか?
そもそもは,自分が実務家を目指す上で,実務に携わるアルバイトをしたいというのがありました。数ある事務所の中で,この事務所に決めたのは,私はまだ大学生なので,手厚く扱ってくれる事務所が少なかったところ,この事務所は,私のような大学生に対しても一から丁寧に説明してくださって,皆さん暖かく迎えてくださったのです。
この職場のアルバイトの方に勧められるポイントをお願いします。
すごく暖かいです,この職場は。以前,単発で別の法律事務所で働いていたのですが,なんか殺伐としていたので,当初自分もその殺伐を想像していたんです。けれども,本当にここの事務所は皆さん暖かくて,毎日真面目に仕事に取組みながらも,とてもやりやすく仕事をさせていただいているので,本当に感謝しています。今日バイト行きたくないと思ったことはないですね。逆に,どんどんシフトに入りたいと思っています。
職場が暖かいとは,具体的にどういう風に暖かいのですか?
私は大学生でまだ青二才の分際ですけれども,その自分に対して,仕事をする上で,先生方や事務職員の皆様が,アルバイトだからという形で接するのではなく,仕事をする上でのパートナーとして敬って接してくれているなというのが感じられることがすごく暖かいなと思います。
最後に何か一言お願いします。
この記事を見て,いろいろな方々が応募してくださって,一緒に働き,この事務所がますます大きくなることを望んでいますので,新しい仲間が入ってくださればうれしい限りです。