「出し子」とはなんですか。
被害者からだまし取ったキャッシュカードを使って,お金を引き出す役割のことです。特殊詐欺は,複数の役割から構成されています。実際に詐欺を実行するのは,かけ子,受け子,出し子です。
たとえば,かけ子が息子のふりをして被害者に電話をかけ,受け子が息子のふりをしてキャッシュカードを受け取ると同時にキャッシュカードの暗証番号を被害者から聞き出します。そして,そのキャッシュカードを出し子が受け取ってATMからお金を引き出し,組織の人間にお金を渡すといった流れです。
かけ子,受け子,出し子の中では,被害者と会話をして被害者をだますという詐欺罪における核心的部分を実行したという点で,かけ子の責任が一番重い場合が多いといえますが,受け子と出し子の間に罪の重さの違いはあまりないと言えるでしょう。ちょっと他人のカードを使ってお金を引き出すだけでアルバイト代を稼げるなどと軽い気持ちで出し子の仕事を引き受けただけといった言い訳は全く通用しない,重い犯罪です。
最近では,少年がお金欲しさに,出し子の仕事を引き受けるケースも多くなっており,世間や裁判所の目もより厳しくなっています。