宥恕文言とは何ですか。
宥恕とは,犯罪等の行為を許すことを意味し,実際の示談書には,たとえば「甲は,乙を宥恕し(許し),乙の刑事処罰を求めない。」というように記載されます。
捜査が始まる前に被害者から宥恕が得られれば,被害届や告訴がなされず,事件化されないまま解決する可能性があります。捜査着手後に宥恕が得られれば,事件が送検されても検察官において不起訴処分をする可能性があります。
また,示談が成立したものの起訴され,あるいは起訴後に示談が成立した場合でも,宥恕文言があれば判決において刑が減軽されることがあり得,場合によっては執行猶予判決を得られることもあります。