控訴をして刑が重くなることはありますか。
刑事訴訟法第402条は,被告人側が控訴をした事件について,原判決の刑より重い刑を言い渡すことはできないと定めています(不利益変更禁止の原則)。
したがって,控訴した場合に,第一審判決よりも重い刑罰が言い渡されることはありません。
刑事訴訟法第402条は,被告人側が控訴をした事件について,原判決の刑より重い刑を言い渡すことはできないと定めています(不利益変更禁止の原則)。
したがって,控訴した場合に,第一審判決よりも重い刑罰が言い渡されることはありません。
ご挨拶 このページをご覧いただいている方の中には,今,人生に一度あるかないかの大変な状況にいらっしゃる方も多いと思います。これからなにが起こるのか ...
ご挨拶 「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのよう ...
ご挨拶 私は,これまで100件以上の刑事事件に携わり,痴漢や盗撮,万引きといった皆様の日常で発生することのある事件,組織的な特殊詐欺事件,強盗致傷 ...
少年事件において,自ら被害者の方に謝罪・示談すべきでしょうか。 少年事件においては全件送致主義が採られており,成人事件の起訴猶予処分にあたる処理が ...
自首・出頭することのメリットはなんですか。 自首とは,犯人が捜査機関に対して,自発的に自己の犯罪事実を申告しその訴追を含む処分を認めることをいい, ...
自首は事件から何日後までにすれば有利に扱われますか。 特に何日後までという規定はありませんが,法律上の自首は,犯罪の発覚前又は犯人の判明前に限り成 ...
被告人とは|刑事裁判の流れや被告人の弁護人選任権を弁護士が解説 刑事事件に関する報道で「被告人」「被告」「被疑者」「容疑者」等,耳にする単語が何種 ...
留置場での生活とは|差し入れやスマホはOK? 留置場の実態をご紹介します 警察に逮捕されると,警察の留置場に収容されます。 留置場とは,犯罪を ...
児童買春で逮捕されたら?弁護士が解説 TwitterやInstagramなどのSNSの普及,マッチングアプリの一般化によって,見知らぬ異性が知り合 ...
下着泥棒で逮捕?前科回避を弁護士が解説 下着泥棒とは みなさんは,「下着泥棒」と聞いて,どんな事件をイメージするでしょうか。被害者の住む自宅室内 ...
先生が相手の方と交渉を根気強くしていただいて本当にありがとうございました。 大変お世話になり,ありがとうございました。 主人も,仕事に復帰,町 ...
誠に筆舌に尽くしがたいほどの感謝の気持ちで一杯です。 先生から,息子が警察に勾留されており,弁護の依頼がある旨の連絡をいただいた時はさすがに動揺を ...
専門的なこともわかりやすく説明していただき適切なアドバイスのおかげで気持ちがとても楽になりました。 この度は大変お世話になりました。先生のおかげで ...
大変な事件なのに,明るく接していただき,なんと御礼をいってよいかわかりません。 家族が警察に勾留されているとわかって困惑していた中,他の弁護士事務 ...
事件の概要 高校生の少年が,共犯者と共に,公園内に設置された2つの異なる売店に侵入し,売店内部の物品を窃取したという,建造物侵入,窃盗事件。 ...