現在,一審の公判段階で,被害者と示談を結びたいと考えているのですが,弁護人が示談交渉に苦戦してお ...|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

現在,一審の公判段階で,被害者と示談を結びたいと考えているのですが,弁護人が示談交渉に苦戦しており,弁護人をこの段階で切り替えて何とか一審での示談成立を目指すか,一審の判決を見て控訴した場合に控訴審で違う弁護人に切り替えるか悩んでいます。どちらの方が得策でしょうか。

刑事事件Q&A

現在,一審の公判段階で,被害者と示談を結びたいと考えているのですが,弁護人が示談交渉に苦戦しており,弁護人をこの段階で切り替えて何とか一審での示談成立を目指すか,一審の判決を見て控訴した場合に控訴審で違う弁護人に切り替えるか悩んでいます。どちらの方が得策でしょうか。

 控訴審でも示談が成立すれば,減軽になる可能性は高いですが,その減軽の程度は一審で示談した場合に比べると小さいことが多いと言わざるを得ません。
 確かに,今の弁護人がその時点ではその事案を一番知っていると言えるでしょうし,弁護人を代えたからと言って必ず事態が好転するとは限りませんから,示談に苦戦しているからといって直ちにその弁護人を代えるのがいいとは一概に言えません。
 また,結審までどれくらいの時間が残されているかにもよります。
 しかしながら,今の弁護人では示談成立の見込みがないとお考えなら,早期に弁護人を切り替え,当初の弁護人とは別のアプローチで示談に臨んでもらい,一審での示談成立を目指すのも一法です。

Pocket

公開日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

弁護士 遠藤 かえで

ご挨拶  「容疑者」,「逮捕」,「家宅捜索」,…日々,皆さんが何気なく目や耳にするニュースの中に,刑事事件に関する言葉は溢れています。他方,そのよう ...

弁護士 坂本 一誠

ご挨拶  私は,これまで100件以上の刑事事件に携わり,痴漢や盗撮,万引きといった皆様の日常で発生することのある事件,組織的な特殊詐欺事件,強盗致傷 ...

パートナー 柏本 英生

ご挨拶  このページをご覧いただいている方の中には,今,人生に一度あるかないかの大変な状況にいらっしゃる方も多いと思います。これからなにが起こるのか ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

自首に家族も同伴できますか。

自首に家族も同伴できますか。  可能です。身元引受書等身柄拘束を避けるために必要な書類を書いていただいた上で,同伴していただくことになります。 ...

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績