一部執行猶予は被告人にとって不利と考えている弁護士もいるようですが,どうしてですか。|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

一部執行猶予は被告人にとって不利と考えている弁護士もいるようですが,どうしてですか。

刑事事件Q&A

一部執行猶予は被告人にとって不利と考えている弁護士もいるようですが,どうしてですか。

 一部執行猶予制度は平成28年6月から施行された制度であり,宣告刑の一部について刑の執行を猶予する制度をいいます(刑法27条の2)。
 一部執行猶予は,実際に下された実刑判決の期間よりも短い期間で社会復帰が可能となる点では被告人に有利と考えられます。
 一方で,あくまでも実刑判決の一種とも言えますし,一部執行猶予期間中は保護観察に付される場合もあります。保護観察が付されれば,一部執行猶予により刑務所出所後も国家機関から完全に自由とは言えず,その期間中は執行猶予取消しの威嚇のもとで生活をしなければなりません。その意味で一部執行猶予が必ずしも被告人にとって有利ではないと考える弁護士もいらっしゃいます。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

弁護士 高田 早紀

ご挨拶  弁護士の高田早紀と申します。私の紹介ページをご覧いただき,誠にありがとうございます。  依頼者の方に寄り添い,少しでも刑事手続に対する不 ...

オブカウンセル 上野 達夫

 弁護士上野達夫は東京大学経済学部を卒業し,司法修習修了後,大手の総合法律事務所を経て,ニューヨーク大学ロースクールに留学し,ニューヨーク州の司法試験 ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績