詐欺罪の法定刑を教えてください。
詐欺罪の法定刑は10年以下の懲役です(刑法第246条)。
ただし,詐欺がいわゆる詐欺グループ(詐欺の目的を有する多数人の継続的結合体であって,その目的又は意思を実現する行為の全部又は一部が組織により反復して行われるもの)により行われたものである場合は刑が加重され,法定刑は1年以上の有期懲役となり(組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律第3条1項13号),長期は20年となります(刑法第12条1項)。
詐欺罪の法定刑は10年以下の懲役です(刑法第246条)。
ただし,詐欺がいわゆる詐欺グループ(詐欺の目的を有する多数人の継続的結合体であって,その目的又は意思を実現する行為の全部又は一部が組織により反復して行われるもの)により行われたものである場合は刑が加重され,法定刑は1年以上の有期懲役となり(組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律第3条1項13号),長期は20年となります(刑法第12条1項)。
指示役から脅されて仕方なく振り込め詐欺(オレオレ詐欺)に関わりました。有罪になりますか。 ごく普通の大学生が,怪しいバイトの誘いに安易に応じてしま ...
特殊詐欺で引き出された被害金は被害者の手元に戻らないのですか。 取り戻すのはかなり困難です。特殊詐欺の被害金が犯罪組織の手元にわたってしまうと,背 ...
オークション・フリマ詐欺で逮捕されたら|刑事事件に強い弁護士が解説 近年,オークションサイトやフリマアプリ等の普及により,個人間の売買が一気に増加 ...
変化する特殊詐欺について|特殊詐欺とは?移動型とは?様々な詐欺について詳しく解説します 特殊詐欺という言葉をご存知ですか。特定の相手を対面で騙 ...
精神的負担も軽減され,感謝の言葉しかありません。 息子のまさかの事件,弁護士?どうすればと思い携帯でたまたまTELさせていただき,以後対応させてい ...
山口さんのお陰で事件や家族に最後まで向き合うことができました。 この度は色々な面でお世話になりました。山口さんに,言われはじめた日記で自分のことを ...
全てにおいてのタイミングがすばらしくて感動しました。 初めて会ったときから信頼度と安心感が大きくてたのもしかったです。 全てにおいてのタイミン ...
持続化給付金詐欺の自首同行で不立件 事案概要 大学生である依頼者が,先輩の紹介で出会った紹介役から持続化給付金詐欺を勧められ,内容虚偽の確定 ...
巨額な詐欺事件の控訴審において,一審の実刑判決を覆して執行猶予判決を獲得 事件の概要 勤務先から長年にわたって総額約2000万円近い額をだまし取 ...