警察に連行されたら,その後どうなりますか?|刑事事件の中村国際刑事法律事務所

警察に連行されたら,その後どうなりますか?

刑事事件Q&A

警察に連行されたら,その後どうなりますか?

 警察に連行され,逮捕された場合,大抵は警察の留置場に留置されます。留置場所は,その事件を扱う警察署の場合もあればそうでない別の警察署等の場合もあります。そして,48時間を超えて留置する必要がある場合は,事件が身柄付きで検察官に送致されます。よくテレビの報道でも目にしますが,大抵は護送車で検察庁に護送されます。そして,検察官の弁解録取手続を受け,検察官がそれ以上留置の必要がないと考えればすぐに釈放されますが,そうではなく,もっとじっくり捜査をして事実解明をする必要があると考えれば,裁判官に対して「勾留」の請求をします。これは検察庁に事件が送られてから24時間以内に行わなければなりません。
 このように,逮捕されますと,早ければ48時間以内に警察段階で釈放され,また,検察庁に送られたとしても24時間以内に釈放されることがありますが,検察官によって勾留請求がなされて裁判官がこれを認めた場合には,72時間を超えて最大20日間身柄拘束が続くことになります。なお,警察でなく,検察官が自ら逮捕したとき(俗に「検事逮捕」などと呼ばれます。)には,48時間以内に起訴または勾留請求の手続きがなされます。このときは,留置先は拘置所か,警察署の留置場のこともあります。
 逮捕後上記の手続きがなされている間は,大抵は当初留置された警察署等の留置所において身柄が拘束されます。その後勾留される場合も引き続き同じ留置場に拘束されるのが一般的です。

Pocket

公開日: 更新日:

「刑事事件」に関する取扱い分野

「刑事事件」事案の経験豊富な弁護士はこちら

パートナー 川瀬 雅彦

ご挨拶  こんにちは。弁護士の川瀬雅彦と申します。ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。  私は,下記に述べますように長年検事の仕事 ...

オブカウンセル 上野 達夫

 弁護士上野達夫は東京大学経済学部を卒業し,司法修習修了後,大手の総合法律事務所を経て,ニューヨーク大学ロースクールに留学し,ニューヨーク州の司法試験 ...

「刑事事件」に関する刑事事件Q&A

「刑事事件」に関する刑事弁護コラム

詐欺の初犯を弁護士が解説

詐欺の初犯|刑罰や逮捕の可能性を弁護士が解説  振り込め詐欺(オレオレ詐欺)などの特殊詐欺の事案では,学生などの若い人たちが「簡単にお金が手に入る裏 ...

「刑事事件」に関するご依頼者様の「感謝の声」

「刑事事件」に関する解決実績